こんにちは!マスキングです。
今回は、2012年に登場した【ザビミラキリコ】デッキを紹介します。
2009年6月『神化編 第1弾』(DM-32)にて登場した《エンペラー・キリコ》。3体のクリーチャーを踏み倒せる強烈な能力で注目を集めました。《母なる星域》等の相性の良いカードも続々と登場し、”キリコマスターズ”と呼ばれるほど環境を支配するほどに。
その結果、2010年5月、登場からちょうど1年経過するかしないかといった時期に、殿堂入りカードに指定されました。
とはいえ1回出せれば一気に勝負を決めることができる能力なのは変わりなく、殿堂入り後も1枚の《エンペラー・キリコ》を軸に様々なデッキが研究されました。
今回紹介するのは、《復活の祈祷師ザビ・ミラ》で《ヴォルグ・サンダー》を複数回出し、デッキ切れでの勝利を狙うタイプのキリコデッキです。
カード名 | 枚数 |
黙示聖者ソルハバキ | 3 |
フェアリー・ライフ | 4 |
鼓動する石板 | 2 |
時空の庭園 | 1 |
エナジー・ライト | 3 |
天真妖精オチャッピィ | 1 |
母なる聖域 | 2 |
神秘の宝箱 | 2 |
母なる紋章 | 1 |
スローリー・チェーン | 3 |
ドンドン吸い込むナウ | 3 |
緑銅の鎧 | 1 |
超次元ホワイトグリーン・ホール | 1 |
サイバー・N・ワールド | 3 |
蒼狼の始祖アマテラス | 1 |
光姫聖霊ガブリエラ | 1 |
ボルバルザーク・エクス | 2 |
エンペラー・キリコ | 1 |
復活の祈祷師ザビ・ミラ | 4 |
カード名 | 枚数 |
勝利のプリンプリン | 1 |
時空の霊魔シュヴァル | 2 |
ヴォルグ・サンダー | 4 |
超時空ストームG・XX | 1 |
《エンペラー・キリコ》の召喚を狙うのは他のキリコデッキと同様ですが、このデッキは特に《エンペラー・キリコ》の重要度が増しています。というのも《エンペラー・キリコ》の召喚に成功すれば、ほとんどの場合勝負が決まるからです。
《エンペラー・キリコ》の能力で《復活の祈祷師ザビ・ミラ》が出ると、《ヴォルグ・サンダー》を最低3体、《復活の祈祷師ザビ・ミラ》が複数出れば3→7→11と《ヴォルグ・サンダー》の能力発動回数が増えていきます。
万が一山札切れでの勝利を決めれそうにない場合は《超時空ストームG・XX》を載せ、メテオバーン覚醒を狙うことも可能です。
よりコンボに特化させる場合:《黒神龍バベルギヌス》
キリコのシールド落ちケアに:《デビル・ドレーン》
自分が狙いたい動きに合わせ、各種カードの枚数を調整するのが良いでしょう。
今回のデッキはいかがでしたか?
あの頃デュエルマスターズのサイトでは、他にもレギュレーションあの頃のデッキを色々紹介しています。ぜひご覧ください!
それではまた!