こんにちは!マスキングです。
この記事では、6/18より開催された第3回レジェンドバトルの攻略情報をお届けします。
第3回となる今回の対戦相手は、白鳳!
光単色のデッキ。《守護聖天ラルバ・ギア》による不意の打点形成に注意。S・トリガーは1枚は踏む想定で攻撃するのが良さそうです。ドロー手段に乏しいので、除去コントロール寄りのデッキなら簡単そうです。
水文明を採用したエンジェル・コマンド。《アクア・ハルク》等のドローカードでハンデスに耐性を持たせてきました。
1枚のみですが、《聖霊王アルカディアス》が採用されている点に注意。進化元のエンジェル・コマンドは初期デッキに入っていた2種類なのでそんなに怖くないハズです。《光輪の精霊 シャウナ》のパワーが少し高いので、単体除去カードで処理しましょう。
レジェンドスキルを使用し、6ターン目の開始時にデッキ外から《浄化の精霊ウルス》が登場します。
自然を取り入れたエンジェル・コマンドデッキ。切札は《聖霊王アルカディアス》!ブーストから《浄化の精霊ウルス》や《光翼の精霊サイフォス》等の大型エンジェル・コマンドを召喚してきます。
《フェアリー・ライフ》→《光輪の精霊 ピカリエ》といった動きもあるので、速攻だとやや不利でしょうか!?
初級・中級のミッションをクリアした後は、ひたすら上級を周回するのが良さそうです。
最短で、初級1回(250pt)・中級1回(750pt)・上級16回(9000pt)の18戦で報酬をコンプ可能になっています。
各バトルごとのミッションはクリアしなくても報酬のコンプは可能なので、3戦目のミッションのためにデッキに”エンジェル・コマンド”を入れなくても、周回しやすいデッキで進めればOKですね!
経験値効率も高いので、ベーシックカードのプレミアム仕様を集めている方はこのチャンスに周回するのもいいかもしれません。報酬を全て獲得した後は獲得経験値下がるみたいですが・・・。
【除去コントロール】
デッキ解析に使用したデッキです。《腐敗勇騎ガレック》がよく刺さり、万が一《聖霊王アルカディアス》を召喚されても、《デスモーリー》系統で破壊できます。
気になる報酬は以下の通り。
ポイント | 報酬 |
100 | DMポイント×50 |
200 | DMポイント×50 |
300 | 《光輪の精霊 ピカリエ》PR×2 |
400 | サプライチップ×5 |
500 | DMポイント×50 |
700 | プロテクト「光輪の精霊 ピカリエ」 |
1000 | 《光輪の精霊 ピカリエ》PR×2 |
1500 | ゴールド×50 |
2000 | ゴールド×50 |
2500 | DMポイント×50 |
3000 | ゴールド×50 |
3500 | DMPP-02『伝説の再誕』パックチケット×1 |
4000 | 《光輪の精霊 ピカリエ》PR(プレミアム)×2 |
5000 | DMPP-03『英雄の時空』パックチケット×1 |
6000 | ゴールド×50 |
7000 | DMPP-03『英雄の時空』パックチケット×1 |
8000 | 《光輪の精霊 ピカリエ》PR(プレミアム)×2 |
9000 | DMPP-02『伝説の再誕』パックチケット×1 |
10000 | 称号「ホワイトアウト」 |
目玉報酬は《光輪の精霊 ピカリエ》のPRカード!1000pt溜めれば通常版で4枚揃いますね!プレミアム仕様で統一させる場合は8000ptまで頑張りましょう。
カードパックやDMポイントの他にも、限定サプライなど嬉しい報酬が多いので、開催期間内にコンプリートを目指しましょう!
今回のイベントは6月27日23:59まで!
それではまた!