こんにちは!マスキングです。
この記事では、7月28日より開催されている『デュエルマスターズプレイス』×『ロックマンエグゼ』コラボイベントの攻略情報をお届けします。
ロックマンやフォルテの使用してくるデッキレシピなどを掲載しているので、攻略の参考にしてください。
ロックマン、フォルテと戦えるコラボイベント!
専用ストーリーはもちろん、専用BGMやボイス、カットインも用意されていますよ!
基本的に今までのレジェンドバトルと同様の仕組みですが、3種の難易度のうち最初の2回はロックマン、最後の1回はフォルテと戦い、それぞれが異なるレジェンドスキルを使用してきます。
従来は「○ターン目の開始時に◆◆が出る」というスキルでしたが、今回はそれが一新されています。
第1回レジェンドバトル(VS勝舞)の記事はコチラ
第2回レジェンドバトル(VS黒城)の記事はコチラ
第3回レジェンドバトル(VS白鳳)の記事はコチラ
【オメガキャノン】
レシピは割愛します。ベーシックカードと、コラボイラストの《ブレイン・チャージャー》《電脳聖者エストール》を組み合わせた光水自然のデッキです。
【マスタースタイル】
レジェンドスキル【ロックバスター】
ロックマンのクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに公開する。その中の呪文を全て自分が唱え、持ち主の墓地に置く。それ以外のカードを、持ち主の手札に加える。
デッキ名になっている”マスタースタイル”とは、ロックマンエグゼ3で登場したP.A(プログラムアドバンス)で、各属性の特定のメガクラスチップを1枚ずつ選択した場合に発動できる、言わば全属性を統べる必殺技の様なものです。
その名を冠するだけあって、5文明で構築されたデッキになっており、各文明を代表するS・トリガーも全て採用されています。
また、大型クリーチャーが全て1枚ずつの採用となっている点が特徴です。ロックマンエグゼでは、メガクラス・ギガクラスのチップは1種類につき1枚ずつしか使用できず、チップによって性能は全く異なっていました。このデッキも、その使用をイメージしたのかもしれません。
今回のイベントは2戦目からレジェンドスキルを使用してきます。ロックマンのスキルは、クリーチャーが《陽炎の守護者ブルー・メルキス》の能力を得るというスキル。
幸いなことに序盤から攻撃してくるクリーチャーは少なめですが、呪文主体のデッキだと大いに苦戦しそうです。
【ダークネスオーバーロード】
レジェンドスキル【カオスナイトメア】
フォルテの5、10、15ターン目の開始時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。
フォルテのデッキは水闇火で構築されたドラゴンデッキです。全体的にブロッカーが多く採用されており、レジェンドスキルも相まって非常に防御が硬くなっています。
レジェンドスキルは、特定のターンの開始時に《悪魔神バロム》の能力が発動します。
なので、闇文明のクリーチャー主体のデッキで挑むか、破壊されること前提で前のめりに攻撃していく必要があります。先攻か後攻かでも影響範囲が変わってくるので非常に厄介なスキルです。今までのレジェンドスキルとは全く違う路線で来ましたね。さすがコラボイベント。
なお、5ターン毎に発動するというわけではないので、20ターン目には発動しません。そこまで長期戦になることは少なそうですが。
COM特有の動きとして、《黒神龍ゾルヴェール》は積極的に攻撃→自壊する事が多いようです。攻略に行き詰まっている方は参考にしてみてください。
気になる報酬は以下の通り。
ポイント | 報酬 |
100 | プロテクト「ロックマン」 |
300 | DMPP-04『混沌の軍勢』パックチケット×1 |
500 | 《ブレイン・チャージャー》PR×2 |
1000 | DMPP-04『混沌の軍勢』パックチケット×1 |
1500 | プロテクト「フォルテ」 |
2000 | 《ブレイン・チャージャー》PR×2 |
2500 | DMPP-04『混沌の軍勢』パックチケット×1 |
3000 | 《ブレイン・チャージャー》PR(プレミアム)×2 |
4000 | 《無双竜騎ドルザーク》×1 |
5000 | 称号「優しきネットナビ」 |
6500 | DMPP-04『混沌の軍勢』パックチケット×2 |
8000 | 《光輪の精霊 ピカリエ》PR(プレミアム)×2 |
10000 | DMPP-04『混沌の軍勢』パックチケット×2 |
12000 | 《神滅竜騎ガルザーク》×1 |
15000 | 称号「強さを追求する者」 |
目玉報酬は《ブレイン・チャージャー》の限定イラスト版!
さらに、《無双竜騎ドルザーク》と《神滅竜騎ガルザーク》も貰えます!
他にも第4弾パックや限定プロテクトなど、コラボイベントだけあってとても豪華な報酬になっています!
また、VSフォルテ【伝説級】をクリアすることでイベントミッションを達成でき、限定称号を受け取ることが出来ますよ!難易度は高いですが、1度はクリアしておきたいですね。
マスキングが伝説級の攻略に使用したデッキです。
【光火速攻】
基本的に召喚できるクリーチャーを出してどんどん攻撃していきます。5ターン目開始時の破壊を受けた後は、クリーチャーを並べて溜めるかスピードアタッカーで攻めていきます。制圧されてしまっても、S・トリガー《予言者コロン》で突破できることもあるので、最後まであきらめずに戦いましょう。
ミッションも3種類とも攻略可能です。たまに負ける時もありますが、周回にはおススメです。ロックマンエグゼコラボから始めた方も、作成しやすいデッキになっていますよ!
【水闇ハンデスコントロール】
こんなデッキでも意外と勝てます、という例です。COMのデッキ内容を解析するために使用したレシピでしたが、相手の手札とクリーチャーを逐一除去し続ける事で攻め手を失わせることが出来ます。フォルテは攻撃可能なクリーチャーの枚数が意外と少ない点が突破口になりそうです。
今回の記事はいかがでしたか?
コラボイベントという事で難易度も少し高くなっていますが、報酬も今までと比べ物にならないくらい豪華になっているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
それではまた!